Top
トップ
About
エニグマについて
Information
お知らせ
Access
アクセス
Blog
ブログ
Top
About
Information
Access
Blog
本
音楽
野球
酒場の掟
酒場
西区・しんまち
矢沢永吉
独り言
昭和
映画
日記
プロレス・格闘技
ブルース・リー
ひろしま
テレビ番組
デザイン
イヌ
B級ディナー
未分類
Blog
酒場店主のブログ
トップ
ブログ
『社会を希望で満たす働きかた』
Category
本
(647)
音楽
(158)
野球
(86)
酒場の掟
(54)
酒場
(604)
西区・しんまち
(31)
矢沢永吉
(92)
独り言
(821)
昭和
(91)
映画
(351)
日記
(1119)
プロレス・格闘技
(53)
ブルース・リー
(24)
ひろしま
(110)
テレビ番組
(97)
デザイン
(93)
イヌ
(145)
B級ディナー
(127)
未分類
(231)
Archive
2025年
(69)
2024年
(212)
2023年
(208)
2022年
(157)
2021年
(169)
2020年
(257)
2019年
(268)
2018年
(295)
2017年
(243)
2016年
(303)
2015年
(245)
2014年
(270)
2013年
(313)
2012年
(350)
2011年
(341)
2010年
(347)
2009年
(366)
2008年
(178)
2018.11.12
本
デザイン
1660
『社会を希望で満たす働きかた』
著者・今中博之さんは、ワタシがデザイナ ー時代、乃村工藝社に在籍するクライアン トでした。ワタシもそうですが、今中さん も相当な頑固者(笑)で、納入期限を巡り衝 突した記憶があります。もちろん、今は何 のわだかまりもありません。この度の出版 を知り、遅ればせながら手にした次第です。 社会福祉法人を経営するデザイナーであり、 重度身体障がい者でもある著者が実践して きた【社会を希望で満たす働きかた】を解 いた本書。ですが、読み難いなあ(笑)。ソ ーシャルデザインというシゴトを未だ知ら ぬ読者からすれば・・文中に注釈や固有名 詞の登場箇所が多く、それが『知りたい』 の妨げになってるようにも思える。言葉は 簡単である方がワタシ等には伝わりやすい。 著者・主催の【アトリエ・インカーブ】は 知的に障がいのある、現代アーティストた ちの創作活動の環境を整え、彼等が作家と して独立することを支援しています。彼等 のスタンスは『この作品は、障がい者が描 いたものです』と主張することでなく、カ テゴライズからの解放は社会福祉の悲願で あり『現代に生きるアーティストがつくる アート=現代アート』という捉え方を指針 とする。著者は『コノユビトマレ』とフラ ッグ掲げ、人と人との繋がりを広げてゆく。 今中博之さんの【使命と覚悟】を知る一冊。
Related Post
最新の関連記事
2025.04.28
酒場
デザイン
『展示のご案内』
2025.04.22
酒場
デザイン
『デザイン一新』
2025.04.20
本
『菅と安倍』
2025.04.15
本
『好奇心』
2025.04.05
本
『逃亡者は北へ向かう』
2025.04.02
酒場
デザイン
『そろそろ』
2025.03.31
本
『いのちの記憶』
2025.03.29
デザイン
『苦い経験』
2025.03.27
本
『事件はなぜ防げなかったのか』
2025.03.22
本
『キャラヴァンは進む』
2025.03.19
本
酒場
映画
『YUKIGUNI』
2025.03.12
本
昭和
『東條英機と天皇の時代』