Top
トップ
About
エニグマについて
Information
お知らせ
Access
アクセス
Blog
ブログ
Top
About
Information
Access
Blog
本
音楽
野球
酒場の掟
酒場
西区・しんまち
矢沢永吉
独り言
昭和
映画
日記
プロレス・格闘技
ブルース・リー
ひろしま
テレビ番組
デザイン
イヌ
B級ディナー
未分類
Blog
酒場店主のブログ
トップ
ブログ
『大阪万博奮闘記』
Category
本
(653)
音楽
(160)
野球
(87)
酒場の掟
(54)
酒場
(615)
西区・しんまち
(31)
矢沢永吉
(93)
独り言
(828)
昭和
(91)
映画
(355)
日記
(1119)
プロレス・格闘技
(53)
ブルース・リー
(24)
ひろしま
(110)
テレビ番組
(97)
デザイン
(94)
イヌ
(148)
B級ディナー
(130)
未分類
(231)
Archive
2025年
(108)
2024年
(212)
2023年
(208)
2022年
(157)
2021年
(169)
2020年
(257)
2019年
(268)
2018年
(295)
2017年
(243)
2016年
(303)
2015年
(245)
2014年
(270)
2013年
(313)
2012年
(350)
2011年
(341)
2010年
(347)
2009年
(366)
2008年
(178)
2018.10.18
本
独り言
1491
『大阪万博奮闘記』
【大阪万博奮闘記】そのタイトルに目が留ま り、思わず購入。著者は小松左京。懐かしい 名前だ。30年ほど前・・お初天神・裏路地 の【北サンボア】でお見かけしたことがある。 酒場の話で言えば・・以前より当酒場ではあ の【万博】の話が良く出てくる。ワタシ自身、 10歳の時に体験した夢のような時間が忘れ られなくて20年後、その夢を叶えた者なの で、万博に関しては【一家言】持ちたいのだ。 今度、大阪に誘致しようとしてる【万博】に どちらかと言えば、否定派ですわ。なんかね、 伝わってくるもんがないのだ。次なる万博誘 致に向けて・・小松左京たちが開催の6年前 に発足した、自発的ボランティア集団『万博 を考える会』のような【熱さ】はないでしょ。 そんな時、ちょうどええ具合に刊行された本 書。あの【大阪万博】の根幹の部分、基本理 念をつくった過程が知りたくて手にしました。 最後の言葉に『万国博はもう始まっているの だ。それは、準備制作期間をふくめた万国博 のもっていき方にかかっているのである』と。 今回の基本構想、カジノ誘致のための(建前 として)万博であるような違う気がするのだ。 国民や大阪府民が願う【未来】ではないよね。
Related Post
最新の関連記事
2025.07.01
独り言
『ひとり万博』
2025.06.29
独り言
『昭和おやじの独り言』
2025.06.16
独り言
『週明けの朝』
2025.06.13
本
『砂の器 映画の魔性』
2025.06.10
独り言
『万博へ行こう』
2025.06.08
独り言
『恥ずかしながら』
2025.05.30
本
『我らが少女A』
2025.05.29
独り言
『たいがいにせえよ』
2025.05.14
本
『怪物』
2025.05.08
本
酒場
『酒場とコロナ』
2025.05.03
本
『汽水域』
2025.04.30
本
『ユビキタス』