Top
トップ
About
エニグマについて
Information
お知らせ
Access
アクセス
Blog
ブログ
Top
About
Information
Access
Blog
本
音楽
野球
酒場の掟
酒場
西区・しんまち
矢沢永吉
独り言
昭和
映画
日記
プロレス・格闘技
ブルース・リー
ひろしま
テレビ番組
デザイン
イヌ
B級ディナー
未分類
Blog
酒場店主のブログ
トップ
ブログ
『ブックカバー』
Category
本
(661)
音楽
(161)
野球
(87)
酒場の掟
(55)
酒場
(622)
西区・しんまち
(31)
矢沢永吉
(95)
独り言
(835)
昭和
(94)
映画
(360)
日記
(1119)
プロレス・格闘技
(53)
ブルース・リー
(25)
ひろしま
(114)
テレビ番組
(101)
デザイン
(97)
イヌ
(150)
B級ディナー
(130)
未分類
(231)
Archive
2025年
(151)
2024年
(212)
2023年
(208)
2022年
(157)
2021年
(169)
2020年
(257)
2019年
(268)
2018年
(295)
2017年
(243)
2016年
(303)
2015年
(245)
2014年
(270)
2013年
(313)
2012年
(350)
2011年
(341)
2010年
(347)
2009年
(366)
2008年
(178)
2018.09.03
本
1618
『ブックカバー』
読売新聞朝刊にて【消えゆく街の本屋】が 大きく扱わてました。2000年に比べる と、現在の書店の数は6割以下やそうです。 そんななか、書店によっては書籍購入時に かけてもらう【ブックカバー】が粗悪なも のになってきた。本好きには寂しいことだ。 そもそも、書店でカバーをかけるのは日本 だけの習慣だと聞いたことがある。それは この国の美徳とするところです。このワシ ですら、本はキレイに読みたい、本は大切 に扱かいたい。なによりも本が好きだから。 書店の景気が良くないのは承知の上でモノ 申しますと・・同じ紙を扱う商売、そこの 手抜きはやめようや。と言いたい。粗悪な 紙をかけただけのカバーを手にすると、も うここでは買わんとこ。となるのだ。その 書店には、本に対する愛を感じないのでね。 ワシが好んで【ジュンク堂】に足を運ぶの はここですわ。ブックカバーがちゃんとし てるでしょ。紙質に、そして本のサイズに 合わせての折り込みも。そのスタンスだよ。
Related Post
最新の関連記事
2025.09.12
本
『記者は天国に行けない』
2025.09.03
本
『侵蝕』
2025.08.24
本
『南洋標本館』
2025.08.19
本
ひろしま
『キノコ雲の上と下の物語』
2025.08.05
本
『鋼鉄の城塞』
2025.07.30
本
『日中外交秘録』
2025.07.15
本
『ふたつの嘘』
2025.07.10
本
『葬られた夏』
2025.06.13
本
『砂の器 映画の魔性』
2025.05.30
本
『我らが少女A』
2025.05.14
本
『怪物』
2025.05.08
本
酒場
『酒場とコロナ』